はじめまして。
本日からwellnessコラムで主に運動についてお伝えしていきます。
フィットネスインストラクターの柴田真梨子です。
日々の仕事や家事、子育てなどで忙しく、運動した方がいいとわかっていても、なかなか時間を作れない。
そして気付いたら太っていた!
服で隠せばいいかな。明日から頑張ればいいかな。
でも今から痩せたい!
と、思ってる方は多いのではないでしょうか?
寒い時期は体を温めようと熱を発し
基礎代謝をあげようとするのでダイエットには適した時期だと言われています。
そんなこの時期にオススメなのが
背中 特に 【肩甲骨周り】
ここを動かす事です。
実はこの肩甲骨周りには
褐色脂肪細胞と呼ばれる細胞があり
なんとこの細胞は
脂肪を燃やしてくれる細胞
夢のような嬉しい細胞なのです。
褐色脂肪細胞というのは全身にあるわけではなく
肩甲骨周りに存在しております。
なので、日頃の生活や簡単な運動では
この肩甲骨周りをよく動かす事
これが大事だと言えます。
肩甲骨周りを動かして
脂肪燃焼効果のある簡単な運動
①普段歩く時は腕を後ろに振る意識を
ただがむしゃらに腕を振るのはもったいないです。
是非買い物に行って歩く時など
腕を後ろに振る意識、ここがスタートポイントです。
腕を後ろに振って肩甲骨が動くようにし、脂肪燃焼しやすい歩き方で歩いてみましょう。
②30秒間肩回し
座りながらでもできる肩回し。
前に10回、後ろに10回大きく回し
肩甲骨が動いてるのを意識しながら動かしましょう。
肩回しは肩こり予防、改善にも効果的なので
一石二鳥です。
参考動画はこちら
https://youtu.be/BKJel9gEwp0
③タオル1枚で、−5歳の美背中運動
どのご家庭にもあるタオルを使い、座りながらでも立ちながらでもできる簡単な運動。
更に姿勢も良くなり効果抜群
1.肩幅より広めにタオルを持ち万歳。
2.頭の後ろをタオルが通過するように手を上下に動かす。
参考動画はこちら
https://youtu.be/KT7D9U4ugU4
①〜③、できる時にできるものから是非取り入れてみてください。
●脂肪燃焼効果
●肩こり予防改善
●姿勢改善で後ろ姿−5歳
運動と聞くとついつい構えてしまいがちですが
簡単に出来るものもたくさんあります。
是非日常生活に取り入れてみて下さい。
ありがとうございました。
wellnessコラム担当:
フィットネスインストラクター
健康経営アドバイザー
柴田真梨子
Blog:https://ameblo.jp/mariko-s98/
Instagram:https://www.instagram.com/mariko.s98
HP:https://marikoplus.amebaownd.com/
◆オンラインフィットネスレッスン開催中
パソコンやスマホから簡単にできる無料アプリzoomを使用したレッスンを行ってます。
詳細は
https://marikoplus.amebaownd.com/pages/2404157/static
<大分のママ集まれのSNS登録はお済ですか?>
- Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/1521371368025368/
あなたの声を直接コラムニストさんに届けられる!つながれる!
困ってる事やこんな時はどうしたらいいのかな。と思った時に直接質問もできるし、内容リクエストもできちゃうかも♡
– - 公式LINE @LINE-oitanomama
更新通知があなたのスマホに届きます。
また、イベントやお茶会などの最新情報も忘れずにGetできちゃう。
メッセージをくれたら、大分のママへ直接お問合せや質問ができますよ。
– - Instagram @oitanomama_atsumare
大分のママの情報を、写真や動画で楽しみたい方はこちらで楽しんでください♡
ご登録お待ちしてます^^