Last updated on 2020年11月9日
こんにちは。
Healthコラム担当
中医学アドバイザー 相良さちこです。
大分市西春日町にある漢方サロンみちかけ堂(白十字薬局)で、お客様の「なんかしんどい」を身体の内側から整えるお手伝いをしています。
最近、こんなことありませんか?
「やる氣が起きない…」
「イライラする~。また怒っちゃった。」
「生理痛しんどい…」
「最近、顔が疲れてる…」
「肩こり・頭痛しんどい…」
「むくみやすい」
「便秘なの…」
私ってダメダメだわ~なんて感じてませんか?
みなさ~ん
それ全部、身体からの「助けて~」のサインなんです!
〈中医学でいう心と身体の健康とは〉
中医学では身体は「氣・血・津液」の3つの要素で構成されていると考えます。
「氣(き)」とは、エネルギー。
「血(けつ)」とは、血液や栄養、ホルモン。
「津液(しんえき)」とは、汗、涙、リンパなどの体液の事。
氣・血・津液に過不足がなく、滞りなく体内を巡っていると健康な状態
バランスを崩してしまうと、なんだかしんどいの症状(未病)があらわれてくるのです。
ちょっとご自身の状態をチェックしてみませんか?
各項目3つ以上チェックがついたら、バランスが崩れ気味のところです。
私たちの身体は、私たちの食べたものや生活習慣でできています。
ということは、自分自身の食生活をほんの少し見直すことで変わってくるということです。
〈今日から簡単にできる心と身体を整える生活のポイント〉
①白湯をのむ。
朝一番に白湯を飲むと
内側からあったかくなり代謝もUP!
②深呼吸&肩回し
ストレスを感じたり 緊張したときには
ちょっと止まって深呼吸&肩回し
リラックスもするし、巡りもよくなります。
③朝食にお味噌汁を
朝食は、お野菜たっぷりのお味噌汁で巡りUP。
食事の量は 朝食>昼食>夕食を心掛けて。
④お風呂に入る
しっかり温まることで
血行が良くなりデトックス効果も!
リラックスしてゆっくり眠れます。
⑤寝る
目標は、23時までにお布団に入ること。
寝てなくてもいいので、身体を横にすることで
翌日の疲れが軽減されます。
できれば、スマホは見ないでゆっくりしてくださいね。
最初から全部しようと思わず
できそうなところから少しずつチャレンジしてみてくださいね。
11月よりみちかけ漢方Cafe開催します。
今回のテーマは”中医学で温活”
「冬は手先、足先が冷たくてツラい…」
「夏はクーラーが効いた職場がツラい…」
季節に関係なく、いつも「冷え」に悩まされている方へ
あなたの身体にあった”温活法”をお伝えします。
開 催 日 /11月25日(水)10時~ (45分)
開催場所/漢方サロン みちかけ堂(白十字薬局)
定 員 /2名様(お子様連可)
参 加 費 / 無料
お 申 込 /みちかけ漢方Cafe
こちらのLINE @は、私、相良さちこに直接メッセージが届きます。
体質のことについて相談がしたい、講座について知りたい等ありましたらお気軽にお問い合わせください^^
Healthコラム担当:相良さちこ
中医学アドバイザー(医薬品登録販売者・保育士)
漢方サロン みちかけ堂(白十字薬局)
大分市西春日町4-1 西春日ビル1階
TEL 097-536-2722
営業時間10時〜18時
Instagram:@michikake_kanpou_oita
みちかけ堂HP :https://www.michikakedou.com/
漢方Cafe専用LINE@:みちかけ漢方Cafe
<大分のママ集まれのSNS登録はお済ですか?>
- Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/1521371368025368/
あなたの声を直接コラムニストさんに届けられる!つながれる!
困ってる事やこんな時はどうしたらいいのかな。と思った時に直接質問もできるし、内容リクエストもできちゃうかも♡
– - 公式LINE @LINE-oitanomama
更新通知があなたのスマホに届きます。
また、イベントやお茶会などの最新情報も忘れずにGetできちゃう。
メッセージをくれたら、大分のママへ直接お問合せや質問ができますよ。
– - Instagram @oitanomama_atsumare
大分のママの情報を、写真や動画で楽しみたい方はこちらで楽しんでください♡
ご登録お待ちしてます^^
[…] 1回目のコラムはこちら→【Healthコラム】中医学の知恵で心と身体を整えてみませんか? […]